はじめてのマーケティングと学ぶのに役立った情報


My Redmine

マーケティンググループの呂です。昨年ファーエンドテクノロジーに入社してから半年以上が経過しました。これまで当社のクラウドサービス「My Redmine」等のお客様サポートを中心に取り組んできましたが、現在はサポートのほかにマーケティング関連の業務にも携わるようになっています。

このブログでは、担当しているマーケティング業務で注力した点や気付いたこと、参考にした書籍など、そして今後取り組みたい課題について記録していきたいと思います。


デジタルマーケティングの知識を習得することからスタート

マーケティングの経験がまったくない状態の私は、マーケティングの基本的な取り組みについて学ぶことからはじめました。

CTR(クリック率)、CPC(クリック単価)などの基本用語の意味を理解するために、まずはネットで検索してみるという方針で情報収集を始めました。

よく目にするキーワードは「超簡単」「未経験者向け」などで、これらの記事は概念を理解するのに便利で読みやすい一方で、深掘りが足りず、内容が重複していることが多かったです。

そこで、より詳細な情報を得るために、書籍を探してみることにしました。デジタルマーケティング関連の書籍は多岐にわたっており、その中から私は宇都雅史著『手にとるようにわかる デジタルマーケティング入門』(かんき出版、2023)(Kindle版)という書籍を選びました。とくに深い理由はありませんが、豊富な図版に惹かれ、出版年が比較的最新であることから、最新の情報を得られると期待しKindle版で購入しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZ8HXPTM

アマゾンで本のサンプルを閲覧した限り、ほとんどのデジタルマーケティング関連の本はウェブマーケティングについて幅広く解説しており、詳細な内容が含まれているため、一冊のみでも十分に理解に役立つと考えました。ただし、その分、多くの本はボリュームが多く、読みづらい部分もありました。

時間に余裕があれば、ネット記事と書籍を併用して学習することが効果的だと感じました。概念の理解だけでなく、より実践的な知識やノウハウも得られるのが一番理想的かもしれません。

ウェブ広告の出稿を実際に挑戦

ウェブ広告の知識や概念などを理解していれば、広告出稿は簡単にできると思っていましたが、それは勘違いで実際にはかなり苦労しました。

事前にマニュアルを入手し、具体的な操作方法を確認しながら設定を行ってみましたが、利用明細を確認するにはどのボタンをクリックするべきか、キーワードの編集はどの画面で行うべきかなど細かなところで悲鳴を上げました。

ここにも参考にした本が一冊あります。船井総合研究所著『担当者1人で取り組めるはじめてのネット広告』(同文舘出版、2021)という書籍です。内容としては各ツールについての大雑把な説明もありつつ、ネット広告に焦点を当てて、GoogleとYahooの広告ツールの設定画面、数字の見方、意味説明などについて分かりやすく説明してくれます。

たまたま書店で出会った本で、当初は期待していなかったですが、設定が難航していた際に気分転換として読み始めたら、かなり役に立つ情報が書かれて救われた感じでした。

https://www.amazon.co.jp/dp/4495540963

今後の取り組みについて

結果として、ウェブ広告の出稿が無事にできました。ただし、これは終わりではなく、わたしのウェブマーケティングへの挑戦はむしろここからスタートします。広告効果のデータ分析と施策への反映はまたひとつ大きな課題として存在しています。

ネット情報、書籍、広告プラットフォームの操作で知識を積み重ねる他、マーケティング関連のセミナーなどにも参加し、新しいトレンドやテクノロジーに対する興味と学習意欲を保つよう努力していきたいです。

【スタッフ募集中】
弊社ではAWSを活用したソリューションの企画・設計・構築・運用や、Ruby on Rails・JavaScriptフレームワークなどを使用したアプリケーション開発を行うスタッフを募集しています。採用情報の詳細
弊社での勤務に関心をお持ちの方は、知り合いの弊社社員・関係者を通じてご連絡ください。

My Redmine

こちらの記事もオススメです!
台湾の「プロジェクト管理ツール」事情
台湾におけるプロジェクト管理ツールの状況について調査しました。
Web版VSCodeでRedmineのWasmを試した話
Web版VSCodeを使用してRedmineをWasm(WebAssembly)で動作させることを試しました。
Freeeのファイルボックス機能を使って帳票を管理しています
2024年1月から電子帳簿保存法が完全義務化されました。仕訳ごとにファイルを添付して保管しています。
PicoRubyを使ってかにロボを制作し「第1回 Matz葉がにロボコン」に出場しました
「第1回 Matz葉がにロボコン」オープン部門に出場。プログラムをRubyで開発し、PicoRubyで動かしました。
旅行の移動をスムーズに!Googleマップと交通系ICカードの利用
Googleマップで目的地を保存し、移動中に検索する手間を省く方法を紹介します。
ファーエンドテクノロジーからのお知らせ(2024/04/24更新)
入門Redmine 第6版 出版記念企画セミナー「Redmineのアクセス制御」【2024/5/30開催】
入門Redmine 第6版(2024年3月23日発売)の書籍から「Redmineのアクセス制御」について解説します。
My Redmine 初回ご契約で「入門Redmine 第6版」プレゼントのお知らせ
Redmineのクラウドサービス「My Redmine」を初めてご契約いただいたお客様にRedmine解説書「入門Redmine 第6版」を進呈いたします。
2024年度ブランドパートナーに島根県在住のモデル ユイさんを継続起用
ユイさん(モデルスタジオミューズ所属)をファーエンドテクノロジーの2024年度ブランドパートナーとして継続して起用します。
My Redmine スタンダードプランおよびAdminサポートデスクプランの料金改定のお知らせ【2024年4月ご利用分より】
2024年4月ご利用分より、My Redmine スタンダードプラン(民間企業・個人向け及び官公庁向け)とAdminサポートデスクプランの料金を改定いたします。
Redmineの最新情報をメールでお知らせする「Redmine News」配信中
新バージョンやセキュリティ修正のリリース情報、そのほか最新情報を迅速にお届け